2025年7日20日3階納涼祭(タップ&太鼓)

2025年7月20日(日)、3階ご利用者対象の納涼祭を実施いたしました。
10:00~10:20 「椅子タップダンス体験会」
10:30~11:00 明星大学太鼓サークル「胡蝶」様による演奏

デイフロア会場なので、昨日夕方から設営をしました。

奥行がある会場となるため、椅子タップダンスの体験会では、正面と途中にもスクリーンを設置して、
練習画像と、さらにはステップ練習の生映像が映るようにいたしました。

後ろにもスクリーンがセットしてありますが、サブスタッフがついていて、サポートいたしました。

「椅子タップダンスサークルメンバー」、この日は3階ご利用者・デイご利用者が前に並んで踊りました。

やったことのない椅子タップダンスの体験会で、ステップの説明をしても、当初ご家族には戸惑いもあったようですが、だんだん乗ってきてくださいました。観客席のご利用者の方はいつも毎朝流れている映像なので慣れておられ、手が動いたり足が動いたりしておられ、ステージ側に立っていても感動いたしました。中には、サークルメンバーにスカウトしたいほど、しっかり動いている方もおられました(^_-)-☆(笑)

アンコールまでいただいて、サークルメンバーに「どうする?」と声をかけると、「やろう、やろう!」おっしゃるので、即決!アンコールにもお応えしました。
「一生懸命踊られるご利用者を観て、胸が熱くなりました」とあとでご家族から言っていただき、うれしく思いました。

さて後半は太鼓演奏でした。
この日は明星大学の太鼓サークル「胡蝶」の9名の学生さんがきてくださいました。
太鼓のすごい迫力が会場いっぱいに響きました。

↓こちらは、腹筋がなくてはできない演奏だそうです。拍手喝采でした。

最後の曲は、笛や、締め太鼓、タンバリンのような(チャンチキとかコンチキとかいうようですが)打楽器も入り、逞しい太鼓演奏から、メロディの入ったにぎやかな演目となり、とても華やかな演奏でした。

あっという間の一時間でした。

今日は、通所から9名のサークルメンバーの方が参加されました。終了後、お送りする前に、ノンアルで軽く「乾杯」しました。
「こんな企画をしてくれてありがとう」「うまくできなかったけど、楽しかったよ」と言ってくださり、私たちもうれしく思いました。
8月10日、2階ご利用者と一緒の発表です。次回の合同練習では、更にスキルアップしていきたいと思います。

暑い中ご参加いただいたご家族様、ありがとうございました。
「椅子タップダンス体験会」のステージに立った(座った)3階・通所の「サークルメンバー」の皆様、お疲れ様でした。
そして観客席でも、一生懸命体を動かしたりしてくださった3階ご利用者、ありがとうございました。無言でみておられたご利用者も、きっと心の中は「ブギウギ」としていたと信じています。

最後に明星大学の太鼓サークル「胡蝶」の学生に皆様、ありがとうございました。
1年生の方もおられ、初めての発表だったようで、逆に御礼を言われました。8月もおいでいただけるとのこと、今度は「東京ブギウギ」でコラボしましょう💛