椅子タップダンス「心もからだもカトレアブギウギ」その④

4月3日(木) 午後4時、入所フロアから10人強の入所者の方が下りてこられ、デイご利用者とあわせて約20数名の方で椅子タップダンスのレッスンを行いました。

先ずは、膝や足首が柔らかく動きますようにと、入念に準備体操を行います。

今日は、職員が実際にタップシューズを履いて、タップボードの上で音を鳴らしてみました。
すごい音がするので、ご利用者はびっくりされていました。何人かの方には実際タップシューズを履いていただき、体験もしていただきました。

ステップは三つに分かれていますが、最初の「みーぎー・とん」の箇所では、三つのステップが入るのですが、その使いわけが難しいようです。
コツは、足の力を抜くことと、足首の柔らかさですかねー。

でもだいぶ、さまになってきましたよ。入所でも通所でも100歳過ぎの方もおられ、しっかり足を動かしてくださっているので、感動です。

最後は、♪東京、ブギウギ、ヘイ!♪ で終わります。ここが一番盛り上がります(^^♪

翌日デイご利用者に「足、痛くならなかったですか」とうかがったら、「ううん、よく眠れたの💛」と話しておられました。うれしいコメントです。

入所フロアではほぼ毎日、このサークルの参加者だけでなく、全入所者対象に朝の体操として「東京ブギウギ」の椅子タップダンス定着しています。通所も負けないように、個人レッスンやグループレッスンをしています。
車いすに座った時に、背筋を伸ばしたままステップを踏むだけでも、なかなかの運動ですが、ご利用者のお顔から「心も体もブギウギ」感 が伝わってきて、このレッスン時間は、私たちも楽しいひとときです。

見学フリーですので、どうぞ。