椅子タップダンス「心もからだもカトレアブギウギ」その③

3月20日(木)のご様子

3月から本格的な(^^♪「椅子タップダンス」のレッスンを始めて2回目です。
デイは月に2回の合同練習なんですが、入所フロアでは動画を流しながらのレッスンをしています。

その証拠によく足が上がっています。

デイの男性利用者K様が、「ムム、なんかこれはどうしたことか」と感じられたようです。焦ることはないんですが、でもK様は、ご自宅でもされているようで、少し足の動きが軽くなったとおっしゃっていました。

 

前に出る職員は左右反対の動きをして、ご利用者がマネしやすいように練習もしました。これは結構大変なんですよ。

師匠であるプロダンサーLilyさんのYoutube動画もチェック

デイでお帰り支度の105歳のT様も、ついつい足が動きます。     

椅子タップをやることによって、日常生活でも体の動きが軽くなればよいのですが、心が「ズキズキわくわく」して、この時間が楽しみになればいいですね。
片麻痺の方も参加され、動かない方も意識しながら、タップを踏んでいます。
もっと慣れてきたら、重心移動とか、今度は手をつけて、もっとダンスらしい振付を覚えていきましょうね。

楽しそうなご利用者の笑顔をみたら、準備は大変ですが、職員も「ズキズキわくわく」してきました。