椅子タップダンス「心もからだもカトレアブギウギ」その⑬

遅くなりましたが、8月21日のレッスン風景です。

今日は久しぶりに3階フロアのサークルメンバーの方も下りてこられ、一緒に練習しました。
通所ご利用者も非常に熱心なのですが、やはりメンバーが少ないと寂しそうでした。

通所ご利用者は、上から入所者の方が下りてこられる時間も惜しんで練習!
足首がホント、柔らかくなりましたねぇ。

3階ご利用者、毎朝練習をしておられるので、ステップももう体が覚えているようで、ちゃんと音楽に合わせて踊っておられ、驚きました。

みなさん、足も手もよく動いています。いいですねぇ。

今日は、手足を止めて、一度一緒に歌ってみました。
終戦の日は過ぎましたが、私たちがいつも練習しているこの歌が80年前、終戦を迎えてから2年しかたっていない頃に作られた歌なんて、信じられない程音の展開がおしゃれです。

先日、ビアノと歌を吹き込んで、オリジナル音源がやっとできて、ステップ動画に合わせて作り直しました。

デイの職員が歌っていますが、声が全面に出てきて、よりテンポが取りやすくなりました。
「み~ぎ~、トン」と言いながらステップを踏むのが、相当浸透してしまったのですが、最終目標は歌いながら踊れればいいかなぁと思っています。

今日も、しっかり練習をしたので、きっと夕飯は美味しくたべられますよ。
お疲れ様でした。