ひな祭り会🎎

3月3日にひな祭り会を行いました。

「準備は良いかな?」

『はーーーい』と元気に返事 (・∀・)/ ハーイ 会の始まりです😊

各クラスで作ったおひな様を紹介してもらいました。まずは0歳児さんから。

「このおひな様を作ったの?」『うん!』

 

「上手に出来ましたね😊」『うん!!!」…そう、コレコレ!上手に出来たの!と嬉しそう。

 

 

「ひよこさん(0歳児)、こ~んなに可愛いおひな様が出来たんだって」と保育士が話すのを聞いて、自分で自分を褒めたたえ自画自賛の拍手まで(笑) とっても嬉しそうです💘

このあと『ゴニョゴニョ…』と製作の説明?自慢?をこの笑顔で永遠話し続ける絶好調なボクちゃん。 この子、覚えているでしょうか? このお部屋に入るだけでも泣いていたお子さんです。それが、堂々と前に出て、担任以外の膝の上で、この笑顔でお話しするという成長っぷり。感動です😌(✿◡‿◡)

次は1歳児です。お名前を呼ばれると、呼び始めたと同時に『私ね!』と、どんどん前に。

その後ろ姿に頼もしさを感じました。

「○○ちゃんのはどれかな?」『○○ちゃんのはね、コレ!』と教えてくれました。自分の作品、ちゃんと分かっているんです。

「どうやって、作りましたか?」の問いかけにも『えっと、ここを…』と一生懸命お話ししてくれました。お話しがとっても上手になって、毎日会話が楽しくて笑いがいっぱいです💕

「ここをペタンしたんだね」『うん!ペタンしたの(≧∇≦)』

顔のパーツも自分で描けるようになりました👏

「そっかぁ、どうもありがとね」と言い終わらないうちに、席にもどる1歳児…会の流れがよくわかっていること!!保育士もタジタジです😅

最後は2歳児の男の子。

名前を呼ばれただけで、自分の作品へまっしぐら!

「どうやって作ったのか教えてください」『えっと、黄色!』

「黄色に貼ったの?」『黄色!!』

照れ屋な男の子、保育士が黄色のところに花を貼った説明をしているのをじっと聞いていました。前に出て人前で話すことは、だいぶ頑張ったと思います。立ち姿の足がもじもじ…恥ずかしさが表れていました。

でも、おひな様や、おだいり様の質問にも短い言葉でもしっかりと返答出来ました。すると、足にも変化が!どうだ!!と言わんばかりです(`・∀・´)エッヘン!!

役目を終えてクラスの方へ戻ると…

「○○君、かっこよかったよ~!」と出迎える担任にこのポーズと表情🤣

『ちゃんとできたもんねーーー』と。

このひと時が大きな自信につながったことでしょう。子どもにとっても保育士にとっても嬉しい瞬間でした。

 

この後のお楽しみの前に…保育士のポケットに注目の子どもたち。大好きなピカチュウが出て来て一緒に手遊び。

 

🎵こっちからピカチュウがでてきたよ~

2歳児は歌に合わせて器用に指でピカチュウを。

1歳児にとっては、上手に出来る子もいれば、まだ難しい子も。

出来ない事が悔しくて悲しくて『出来ないよ😤』『どうやるのーーーー💦』と。

半泣きの子が泣いてしまわないように、手遊びが合わる前に…と手伝う保育士も必死です。

で、出来ました-----😂👏 間に合って一緒に楽しめて良かった良かった。

  

1歳児は自分の指を嬉しそうに眺めて楽しみ、0歳児は出来ているつもりで楽しみ、

 

楽しい手遊びでした。 そのピカチュウがパネルシアターにアイロンがけをしてくれて

ひな祭りのペープサートが始まりました。

 

歌に合わせてすすめていくと…

「あれあれ?おひな様とおだいり様、何か違うね~」「おひな様は何を持っている?」

よく見ていた子どもたちは『おにぎり~🍙』と答えてから爆笑…違いと面白さが分かったんですね!

「じゃあ、おだいり様はどう?」

『帽子かぶってる!!』とさすが2歳児。よく分かりました!!

「おだいり様が持っているのは何だろう?なんか違うね~?」

『お肉!!!』 え???‥これには大人が爆笑でした🤣 「しゃもじ」なんですけどね😅

 

おひな様とおだいり様の間違いを直して、三人官女、五人囃子、ぼんぼり…など、全部揃ったところで、みんなで♪うれしいひなまつりを歌いました。

 

最後は『楽しかったよ~💕』と拍手で締めてくれました。

楽しい会になって嬉しいかぎりです。